お願い事項、必ずお守りください
以下の点をご理解頂き、おたがいに気持ちよく過ごせるよう、ご協力くださいますよう、お願いします。
- 閉園時間までに、かならずご退場ください。
 - 駐車場も閉園時間で閉門施錠します。次の開園時までお車は退場できませんので、くれぐれもご注意ください。
 - 本園ご利用の方以外の駐車はおことわりいたします。(2020.9追記)
 - 気象警報発令時などは、臨時閉園とすることがあります。
 - 雷接近時は、場内放送をし、臨時閉園とします。
 - また安全確保が難しいと判断される場合も臨時閉園とすることがあります。
 - 園内にはマムシやスズメバチ、セアカゴケグモなど毒を持つ生きものもいます。できるだけの駆除はしていますが、ご注意ください。
 - 場内で発生した事故等、トラブルについては責任を持ちません。各自でご注意ください。
 - ただし怪我や急病などが発生した場合は、119番ののち、公園センター事務所まで、できるだけお知らせください。
 - 公園センターには、AED(自動体外除細動器)を用意しています。
 - お持ち込みのゴミについてはお持ち帰りください。
 
マムシについては、水辺の足元の見えない草むらなどにご注意ください。サンダル履きや半ズボンは特に危険です。


以下は禁止事項です
- 動植物の採取、持帰りを禁止します。落ちているどんぐりを拾うなどは構いません。
 - 捕まえた生きものは、もといた場所に返してください。
 - 自動車、二輪車、自転車は駐車場までとなります。場内には入場できません。
 - ただし幼児車に限り、保護者様の管理の元ある程度許容していますが、事故等について公園は責任を負いません。
 - 火気厳禁です。たき火やコンロなど火気の使用は原則禁止です。
 - 他の利用者の利用を著しく妨げたり、不快の念を与えたり、危険を及ぼす行為を禁止します。
 - 場内の水場では、洗剤の使用を禁止します。
 - 犬の散歩など、ペットの持ち込みはご遠慮ください。
 - ゴルフ、野球、ソフトボール、テニスなど、硬いボールが遠く飛ぶ球技は禁止します。
 - 芝生を傷めるスパイクシューズの使用などは禁止します。
 - バーベキュー、キャンプはできません。
 - ドローンなどラジコンによる飛行物の使用はご遠慮ください。
 - 場内禁煙です。ただし喫煙コーナーを、公園センター東側の業務用駐車場東端に設置しています。
 
以下は事前に許可の必要な事項です
以下のことをご希望の方は、まずは事前に公園事務所にご相談ください。内容によっては様々な手続が必要になったり、費用のかかることがあります。また当日おもうしでいただいても、その場で許可のだせないことや先約により利用いただけないことがあります。かならず事前にご相談ください。
- 試合形式の球技や、大人数での球技練習(サッカー、ラグビーなど)は許可なくできません。
 - 展示会、博覧会、大人数での集会などは許可なくできません。
 - 会議室を除く、場所の確保は許可なくできません。
 - 大きなテント(3m四方以上)を張るなど、場所の占用は許可なくできません。
 - 営利行為、募金、営利目的の写真撮影、映画の撮影などは許可なくできません。
 
